Amazon.co.jp アソシエイト

[TOP] [分野別本棚]

関連ページ:[各国の子どもオンブズパーソン] [平野の見解・原稿等] [リンク集]

 

子どもオンブズパーソン(子どもオンブズマン)/子どもの権利擁護/国内人権機関

 

 

【子どもオンブズパーソン:日本語】

 

喜多明人ほか『子どもオンブズパーソン 子どものSOSを受けとめて』日本評論社・2001年

*川西市・子どもの人権オンブズパーソン、各地で取り組む子どもオンブズパーソン活動、子どもの相談・救済活動およびチャイルドラインの活動、子どもオンブズパーソンの国際的動向などを幅広く網羅した、子どもオンブズパーソンについての決定版。

 

川西市子どもの人権オンブズパーソン事務局 (編)『ハンドブック 子どもの人権オンブズパーソン』明石書店・2001年

*川西市・子どもの人権オンブズパーソン条例の解釈と運用に関する逐条解説全文のほか、第1年次の活動に関する報告と関係者の振り返りを収録。川西市の取り組みについて詳しく知りたいなら本書を。

 

吉永省三『子どものエンパワメントと子どもオンブズパーソン』明石書店・2003年 new 03/11/24

*川西市・子どもの人権オンブズパーソン条例策定に深く関わり、創設後はその事務局を務めてきた著者による子どもオンブズパーソン論。

 

住友 剛『はい、子どもの人権オンブズパーソンです:兵庫県川西市の試みから(人権ブックレット57)

解放出版社(発売)・2001年

*川西市・子どもの人権オンブズパーソンの調査相談専門員を務める著者が制度の概要や取り組みについて解説。制度の全体像をつかむのに手ごろ。

 

瀬戸則夫『子どもの人権弁護士と公的子どもオンブズ』明石書店・2003年 

*川西市・子どもの人権オンブズパーソンを4年間務めた著者が、主として法的観点からオンブズパーソンとしての活動を振り返る。

 

堀正嗣『子どもの権利擁護と子育ち支援』明石書店・2003年 new 03/11/24

*川西市・子どもの人権オンブズパーソンを3年間務めた著者による子どもの権利論。とくに第3章〜第6章が子どもに関連。

 

日本弁護士連合会『子どもの権利条約と家族・福祉・教育・少年法――子どもたちの笑顔が見えますか

こうち書房・1993年

*第4章第7で各国の「子どもの権利オンブズマン」の動向について検討し、日本での設置を提言。

 

日本弁護士連合会・第34回人権擁護大会シンポジウム第3分科会実行委員会『子どもの権利オンブズマン

日本弁護士連合会・1991年

*子どもオンブズマンに関して日本語で出された最初のまとまった資料。下記Ombudswork for childrenを抄訳したもの。

 

【子どもの権利擁護:日本語】

 

高橋重宏(編著)『子どもの権利擁護:神奈川県の新しいとりくみ』中央法規・2000年

*「かながわ子ども人権審査委員会」を中心とする、神奈川県の子どもの権利擁護サービスの取り組みを紹介した本。

 

全米ソーシャルワーカー協会(編)/山下英三郎(編訳)『スクールソーシャルワークとは何か:その理論と実践

現代書館・1988年

 

ポーラ・アレン・ミアーズほか(編著)/山下英三郎(監訳)・日本スクールソーシャルワーク協会(訳)『学校におけるソーシャルワークサービス』学苑社・2001年

 

平田厚『これからの権利擁護:「対話」「信頼」「寛容」を築く』筒井書房・2001年

*子どもに直接関連した本ではなく、福祉分野、とくに痴呆性高齢者・知的障害者等の権利擁護の権利擁護の経験にもとづいた試論ですが、子どもの権利擁護について考えるときにも参考になります。

 

【子どもオンブズパーソン/子どもの権利擁護:英語】

 

UNICEF Innocenti Research Centre, Independent Institutions: Protecting Children's Rights (Innocenti Digest No.8), UNICEF Innocenti Research Centre, Florence, 2001

*ユニセフ・イノチェンティ研究センターがまとめた、子どもの権利を保護する独立機関(子どもオンブズマン等)の解説。世界28か国・地域の独立機関の概要も掲載。ユニセフ・イノチェンティ研究センターのウェブサイトよりダウンロード可能。

 

UNICEF International Child Development Centre, Ombudswork for Children (Innocenti Digest No.1), UNICEF International Child Development Centre, Florence, 1997

*上記Independent Institutions: Protecting Children's Rights (Innocenti Digest No.8)の旧版。

 

Flekkoy, M. G., A Voice for Children: Speaking Out as Their Ombudsman, Jessica Kingsley Publishers, London, 1991

*ノルウェーの初代子どもオンブズマン、マルフリード・G・フレッコイ氏がその経験を振り返ってまとめた本。子どもオンブズマン研究の基本文献。

 

Flekkoy, M. G., Children's Rights: Reflections on and consequences of the use of developmental psychology in working for the interests of children. The Norwegian Ombudsman for Children: A practical experience, University Gent-Center for the Rights of the Child, Gent, 1993

*フレッコイ氏の博士号請求論文(ゲント大学、心理学・教育学)を単行本化したもの。ノルウェーの子どもオンブズマンの経験をさらに詳細に振り返るとともに、他国の同様の制度についても検討。

 

Verhellen, E., and Spiesschaert, F. (eds.), Ombudswork for children, Leuven/Amersfoort, Acco, 1989

*世界の子どもオンブズマン研究の嚆矢。日弁連が『子どもの権利オンブズマン』として抄訳を作成しています。

 

Verhellen, E. (ed.), Monitoring Children's Rights, Martinus nijhoff Publishers, The Hague, 1996

*1994年12月にゲント大学・子どもの権利センター(ベルギー)の主催で開かれた国際会議のペーパー集。第2部第7章に、子どもオンブズマン等に関する論文がいくつか掲載されています。

 

O'donnel, D., Children's ombudsmen and the promotion of children's rights, Radda Barnen, Stockholm, 1996

 

Tompkins, R. J., et. al., Child Advocacy: History, Theory, and Practice, Carolina Academic Press, Durham, 1998

*アメリカにおける「子ども擁護」の歴史と実践を振り返ったコンパクトな本。

 

American Bar Association Center on Children and the Law, et. al., Establishing Ombudsman Programs for Children and Youth: How Government's Responsiveness to Its Young Citizens Can Be Improved, American Bar Association, 1994

 

【国内人権機関】

 

国連人権センター/マイノリティ研究会(訳)『国内人権機関:人権の伸長と保護のための国内機関づくりの手引き書』解放出版社(発売)・1997年

*国連による、国内人権機関の設置・強化のための手引き書の翻訳。国連が求める国内人権機関のあり方を知るための必須文献。

 

人権フォーラム21(編)『世界の国内人権機関:国内人権システム国際比較プロジェクト(NMP)調査報告

解放出版社(発売)・1999年

 

NMP研究会・山崎 公士(編)『国内人権機関の国際比較』現代人文社・2000年

 

マイノリティ研究会(編)『各国の人権擁護制度』解放出版社・1995年

 

日本弁護士連合会・第43回人権擁護大会シンポジウム第1分科会実行委員会『一人で悩んでいませんか?:21世紀をひらくために「独立した人権機関」を創ろう』日本弁護士連合会・2000年

 

人権フォーラム21『21世紀日本の人権政策Part2:人権フォーラム21の提言』解放出版社(発売)・2000年

*人権擁護推進審議会の動きに対応し、国内人権機関のあり方を中心に日本の人権政策のあるべき姿を提言した冊子。

 

United Nations Centre for Human Rights, National Human Rights Institutions: A Handbook on the Establishment and Strengthening of National Institutions for the Promotion and Protection of Human Rights (Professional Training Series No.4), United Nations, New York and Geneva, 1995

*国連による、国内人権機関の設置・強化のための手引き書。上記『国内人権機関:人権の伸長と保護のための国内機関づくりの手引き書』の原書。

 

Commonwealth Secretariat, National Human Rights Institutions: Best Practice, Commonwealth Secretariat, London, 2001

*英連邦事務局が作成した、国内人権機関のあり方についての指針集。

 

International Council on Human Rights Policy, Performance & legitimacy: national human rights institutions, International Council on Human Rights Policy, 2000

*ジュネーブで1998年に創設された「国際人権政策評議会」が、ガーナ、インドネシア、メキシコのケーススタディを通じて国内人権機関のあり方を検討。国内人権機関が正当性を得るためには、パリ原則では付属的な扱いをされている苦情への対応こそが重要であるとして、いくつかの問題提起を行なっています。版元のPublicationsコーナーからPDFファイルもダウンロード可。

 

Hossain, K., et. al, Human Rights Commissions and Ombudsman Offices: National Experiences Throughout the World, Kluwer Academic Publishers, 2001

 

Ayeni, V., et. al., Strengthening Ombudsman and Human Rights Institutions in Commonwealth Small and Island States: The Caribbean Experience, Stylus Pub Llc, 2001

 

 

 

ARC 平野裕二のサイト ©2003 http://homepage2.nifty.com/childrights/