Amazon.co.jp アソシエイト

[TOP] [分野別本棚] [子どもの権利条約の本棚(英語)]

 

子どもの権利の本棚:子どもの権利条約(日本語)

手っ取り早く子どもの権利条約の専門家になる】 【子どもの権利条約の基本を知る

子どもの権利条約についてもっと深く学ぶ・考える】 【子ども向けの解説書を読んでみる

日本の状況を検証する】 【子どもの権利条約を活かす

は平野による肯定的評価の度合いを、は否定的評価の度合いを表します。

どちらもついていない本は、まだ読んでいないか、だいぶ前に読んで覚えていないために

評価を保留しているもので、否定的評価を下しているわけではありません。

 

【手っ取り早く子どもの権利条約の専門家になる】

 

子どもの権利条約ネットワーク(編)『学習 子どもの権利条約』日本評論社・1998年

★★★★★

 

喜多明人『新時代の子どもの権利:子どもの権利条約と日本の教育』エイデル研究所・1990年

★★★★★

 

喜多明人『新世紀の子どもと学校:子どもの権利条約をどう活かすか』エイデル研究所・1995年

★★★★★

 

永井 憲一(編)『新解説 子どもの権利条約』日本評論社・2000年

★★★★★ 条約成立後の国際的な発展や議論の動向も踏まえた逐条解説としては、日本語で読める唯一のもの。

 

子どもの人権連ほか(編)『子どもの権利条約のこれから 国連・子どもの権利委員会の勧告を活かす

エイデル研究所・1999年

★★★★★ 国連・子どもの権利委員会による日本の第1回報告書審査の審議録を完全収録。委員会が日本に対して行なった勧告も、それまでの委員会の議論を踏まえながら詳細に分析し、今後の課題を提示した。

 

【子どもの権利条約の基本を知る】

 

大田尭『国連子どもの権利条約を読む(岩波ブックレット156)』岩波書店・1990年

 

鈴木祥蔵『すべての子どもに人権を:子どもの権利条約の解説(人権ブックレット22)』解放出版社・1990年

 

鈴木祥蔵ほか(編)『「子どもの権利条約」を読む』柘植書房・1993年

 

増山均『「子どもの権利条約」と日本の子ども・子育て』部落問題研究所・1991年

 

牧柾名『自分を生きる:子どもの権利条約を読む』新日本出版社・2000年

 

【子どもの権利条約についてもっと深く学ぶ・考える】

 

大田尭『子どもの権利条約を読み解く』岩波書店・1996年

 

(社)子ども情報研究センター・堀正嗣(編著)『子ども・権利・これから』明石書店・2001年

 

永井憲一(編)『子どもの権利条約の研究』法政大学出版局・1992年

 

永井憲一(編)『子どもの人権と裁判:子どもの権利条約に即して』法政大学現代現代法研究所・1998年

 

波多野里望『逐条解説 児童の権利条約』有斐閣・1994年

 

石川稔ほか(編)『児童の権利条約 その内容・課題と対応』日本評論社・1998年

 

子どもの権利条約総合研究所(編集)『子どもの権利研究(創刊号)』(特集:子どもの権利の総合的保障と学際研究)

日本評論社・2002年

 

子どもの権利条約総合研究所(編集)『子どもの権利研究(第2号)』(特集:自治体子ども施策と子どもの権利)

日本評論社・2003年

 

森田明『未成年者保護法と現代社会:保護と自律のあいだ 』有斐閣・1999年

 

勝野尚行『子どもの権利条約と学校参加:教育基本法制の立法思想に照らして』法律文化社・1996年

 

樋渡直哉『子どもの権利条約とコルチャック』ほるぷ出版・1994年

 

新保庄三『コルチャック先生と子どもたち:ポーランドが子どもの権利条約を提案した理由』あいゆうぴい・1996年

 

下村哲夫ほか『新版 児童の権利条約』時事通信社・1994年

 

明治学院大学法学部立法研究会(編)『子どもの権利条約を深めるために:子どもの権利――報告・討論・資料

信山社・1996年

 

【子ども向けの解説書を読んでみる】

 

小口尚子・福岡鮎美(文)『子どもによる子どものための子どもの権利条約』小学館・1995年

 

名取弘文(編)『こどものけんり:「子どもの権利条約」こども語訳』雲母書房・1996年

 

クリネット徳島(編)『子どものしあわせのための約束 親と子で読む「子どもの権利条約」』教育開発研究所・1995年

 

喜田ゼミ・喜多明人(編)『みんなの権利条約』草土文化・1997年

 

喜多明人『わたしたちの独立宣言――子どもの権利条約』ポプラ社・1992年

 

喜多明人『活かそう! 子どもの権利条約:21世紀知的好奇心探求読本』ポプラ社・1997年

 

喜多明人(文)/内田玉男(画)『まんがで学習 よくわかる「子どもの権利条約」事典』あかね書房・1995年

 

ヤコブレフ(著)/伊集院俊隆・菊池嘉人(訳)『君たち、子どもの権利:0歳から18歳までの権利条約を考える』新読書社・1992年

 

伊藤書佳ほか『子ども発 知りたい国連子どもの権利条約』ジャパンマシニスト社・1990年

 

矢倉久泰『親子で読もうよ「子どもの権利条約」』ジャパンマシニスト社・1995年

 

国連「子どもの権利条約」批准促進国民運動実行委員会(編)『WHAT’S「国連」子どもの権利条約』労働旬報社・1990年

 

中野光・小笠原毅(編)『ハンドブック 子どもの権利条約(岩波ジュニア新書270)』岩波書店・1996年

 

【日本の状況を検証する】

 

子どもの権利条約フォーラム実行委員会 (編)『検証 子どもの権利条約:市民がつくる“子どもの権利条約白書”

日本評論社・1997年

 

子どもの人権連ほか(編)『子どもの権利条約 日本の課題95』労働教育センター・1998年

★★★★★ 国連・子どもの権利委員会による日本の第1回報告書審査で相当に活用され、複数の委員から「日本政府は〔本書に掲げられた〕課題や勧告を考慮すべきだ」と評価されたNGOレポートの日本語版。

 

子どもの人権連ほか(編)『子どもの権利条約のこれから 国連・子どもの権利委員会の勧告を活かす

エイデル研究所・1999年

★★★★★ 国連・子どもの権利委員会による日本の第1回報告書審査の審議録を完全収録。委員会が日本に対して行なった勧告も、それまでの委員会の議論を踏まえながら詳細に分析し、今後の課題を提示した。

 

反差別国際運動日本委員会(編)『子どもの権利条約と日本のマイノリティの子どもたち――政府報告書への提言(IMADR−JCブックレット3)』解放出版社(発売)・1997年

 

日本弁護士連合会(編)『問われる子どもの人権――子どもの権利条約に基づく第1回日本政府報告に関する日本弁護士連合会の報告書』こうち書房・1997年

 

子どもの権利条約 市民・NGO報告書をつくる会(編)『"豊かな国"日本社会における子ども期の喪失』花伝社・1997年

 

子どもの権利を守る国連NGO・DCI日本支部(編)『子ども期の回復―子どもの“ことば”をうばわない関係を求めて

花伝社・1999年

 

【子どもの権利条約を活かす】 *「自治体と子どもの権利」のページも参照。

 

鈴木祥蔵ほか(編)『おとなのための子どもの権利条約――新しい発想 これからの実践』解放出版社(発売)・1996年

 

日本弁護士連合会『子どもの権利条約と家族・福祉・教育・少年法――子どもたちの笑顔がみえますか

こうち書房・1993年

 

日本教育法学会子どもの権利条約研究特別委員会(編)『提言「子どもの権利」基本法と条例』三省堂・1998年

 

大阪教育文化センター「子ども調査」研究会『21世紀をになう子どもたち:子どもの権利条約の具体化をめざして

法政出版・1992年

 

ヒューライツ大阪(編)『子どものエンパワメントを考える(国際人権ブックレット5)』解放出版社(発売)・1999年

 

日本子どもを守る会(編)『子どもの権利条約:条約の具体化のために』草土文化・1995年

 

日本子どもを守る会(編)『子どもの権利条約〈Part2〉実践・検証編』草土文化・1997年

 

三上昭彦ほか(編)『子どもの権利条約実践ハンドブック』労働旬報社・1995年

 

 

ARC 平野裕二のサイト ©2003 http://homepage2.nifty.com/childrights/