子どもの権利条約総合研究所市民集会

国連・子どもの権利委員会による第2回日本報告審査と

市民社会の課題

〜李 亮喜さん(国連・子どもの権利委員会委員)を迎えて〜

 

2003年1月28日、国連・子どもの権利委員会による日本の第2回報告書審査が行なわれ、1月30日には日本に対する27項目の勧告を盛りこんだ「総括所見」が採択されました。

 

総括所見には、「子どもの権利条約NGOレポート連絡会議」(事務局/子どもの人権連)をはじめとする市民・NGOの関心と主張がかなりの程度反映され、日本における子どもの権利条約のいっそうの実現に向けて効果的に活用できる内容となっています。とりわけ、「権利基盤型アプローチ」や総合的対応の必要性が随所で強調されたことにより、現在の子ども関連施策のあり方を根本から見直すことが迫られています。

 

総括所見では、条約および委員会の勧告の実施にあたって政府が市民社会と「制度的に」協力することも促されました。政府が委員会の勧告の実施に必ずしも積極的ではない中、市民・NGOが勧告のフォローアップのために果たしていく役割はきわめて重要です。

 

おりしも、国連・子どもの権利委員会の委員で日本の報告書の「国別報告者」も務めた李亮喜さん(韓国・成均館大学教授)が、子どもの権利条約総合研究所(代表/喜多明人・早稲田大学教授)の招きで国際学術交流子どもの権利研究フォーラム2004のために来日されます。そこで、日本の市民社会は委員会の勧告をどのように受けとめ、どのようにフォローアップにとりくんでいくべきかといった点について李さんのお話をうかがい、意見交換をする機会を設けました。多くのみなさんのご参加をお待ちしています。

 

【プログラム】

1.開会あいさつ:荒牧重人(子どもの権利条約総合研究所事務局長/山梨学院大学教授)

2.報告「国連・子どもの権利委員会の第2回日本報告審査の概要とNGOのとりくみ」

 −平野裕二(子どもの権利条約総合研究所運営委員/子どもの権利条約NGOレポート連絡会議)

3.講演「第2回日本報告審査・総括所見の意味と市民の役割」

 −李 亮喜国連・子どもの権利委員会委員/成均館大学校教授

*リー・ヤンヒー。1956年、ソウル(韓国)生まれ。成均館大学校人間科学部長および児童心理学・教育学部教授、韓国子どもの権利評議会・韓国児童虐待防止協会理事長、ソウル市児童社会福祉委員会委員、韓国安全教育連盟顧問、例外的児童評議会会員、児童福祉に関する経済的正義委員会市民連合会員など。2003年2月に国連・子どもの権利委員会の委員に選出された。障害児の幼児教育で修士号・博士号を取得している。

 

日 時:3月8日(月)午後6時30分〜8時30分(午後6時受付開始)

場 所:日本教育会館・8階第1会議室(東京都千代田区一ツ橋2−6−2

   *営団半蔵門線・都営新宿線・都営三田線「神保町」駅または営団東西線「竹橋」駅下車徒歩5分。[地図]

参加費:無料

 

主催・問合せ:子どもの権利条約総合研究所

 〒162−0052 東京都新宿区戸山1−24−1 早稲田大学文学部1576研究室

 電話・FAX03−5286−3595 メール:crc21@lycos.jpまたは平野裕二(yujihirano@nifty.com

ARC 平野裕二の子どもの権利・国際情報サイト ©2004 http://homepage2.nifty.com/childrights/