[TOP] [プロフィール] [分野別の原稿・見解等] [2003年以前の講演] [2004〜05年]
平野裕二の講演情報(2006年〜)
*平野が講師やリソースパーソンとして参加する講演会・学習会・研究会等のみ紹介。一般的なイベント情報ではありません。
*講師依頼についてはメール(yujihirano@nifty.com)でご連絡ください。平野のプロフィールはこちらを参照。講師料応相談。
子どもの人権連では地方での小規模な学習会向けに講師派遣制度も用意していますので、平野までお問合せください。
*ワークショップのファシリテーターは向いていないので引き受けておりません。リソースパーソンとしての出席は可能ですが、
アイスブレイキングやロールプレイ等のアクティビティへの参加は性格的に無理なので遠慮させていただきます。
2008年 |
|
9月12日(金) 東京 |
詳細後日掲載 |
7月26日(土) 三重 |
詳細後日掲載 |
6月21日(土) 東京 |
日本教育政策学会 早稲田大学大会 公開シンポジウム
「国連・子どもの権利委員会への日本政府第3回報告の分析と今後の課題――権利基盤アプローチを中心に」 13:00〜17:00 於:早稲田大学国際会議場 |
5月11日(日) 東京 |
子どもの権利条約ネットワーク 5月イベント
「子どもにふさわしい世界+5と緊急報告!第3回政府報告書」 13:00〜16:30 於:】早稲田大学戸山キャンパス(文学部)第二研究棟(39号館) ※要申込み |
|
民主党 児童買春・児童ポルノ処罰法改正検討チーム
「児童買春・児童ポルノ法改正問題についての覚書」 |
4月9日(火)〜 熊本 |
熊本学園大学 第1部社会福祉学部・第2部社会福祉学部(〜7月9日、毎週水曜日) 「国際福祉論」 「福祉環境と地域A」 |
|
福岡県人権啓発情報センター(ヒューマン・アルカディア) 第24回特別展「子どもの人権〜世界の子どもたち 日本の子どもたち〜」関連イベント 「子どもの権利条約と国内の動向」 |
|
福岡県人権啓発情報センター(ヒューマン・アルカディア) 第24回特別展「子どもの人権〜世界の子どもたち 日本の子どもたち〜」関連イベント 「子どもの権利条約と国際的な動向」 |
|
外務省NGO研究会「人間の安全保障におけるプロテクション」第4回ワークショップ 「子どもと教育に関するプロテクション」 |
2007年 |
|
|
東洋大学社会福祉学部大学院(一般非公開) |
|
福岡県弁護士会 「少年司法に対する権利基盤アプローチ」(仮)
|
|
(財)日本ユニセフ協会 子どもの権利条約採択満18年記念シンポジウム 「取り残される子どもたち〜世界の子どもたちが背負う、私たちの問題」 [当日の報告] |
|
子どもの人権連第22回総会 「子どもの権利の国際的動向〜障害児施策と子どもへの予算を中心にして」
|
|
東洋大学社会福祉学部・児童福祉論講義 「子どもの権利をめぐる最新国際動向」 [レジュメ] |
|
子どもの権利条約ネットワーク 5月イベント「しつけ? それとも体罰? 問われる子どもとの向き合い方」 「体罰禁止の国際動向と日本」 [関連資料] 国連・子どもの権利委員会の一般的意見8号「体罰等から保護される子どもの権利」 |
|
熊本学園大学 第1部社会福祉学部・第2部社会福祉学部(〜7月10日、毎週火曜日) 「国際福祉論」 「福祉環境と地域A」 [シラバス・レジュメ] |
2006年 |
|
|
「国連・子どもの権利委員会の最新動向報告 |
|
東洋大学社会福祉学部・児童福祉論講義「世界の児童福祉は今」 「『子どもに対する暴力』をめぐる国際動向」 |
|
江戸川遊ぼう会 スタッフ学習会 「子どもにやさしいまち、子どもにふさわしい世界」(参加者限定) |
|
日本弁護士連合会子どもの権利委員会 子どもの権利条約第3回政府報告書カウンターレポート作成チーム 「国連・子どもの権利委員会の動向」(一般非公開) |
|
大阪市此花区人権啓発推進協議会 人権啓発連続学習会 「子どもの人権〜国際的視点から」 |
|
名古屋キリスト教社会館創立記念研修会 「子どもの権利条約は何を求めているのか:国際人権基準に逆行する |
|
杉並・生活者ネットワーク子ども部会(一般非公開) |
|
「世界子供白書〜目に見えない子供たち」 |
|
アムネスティ・インターナショナルいさはやグループ 「子どもの権利条約〜国際情勢と日本の課題」 |
|
子どもの権利条約ネットワーク15周年記念イベント 「子どもの権利は赤ちゃんから:子育てがラクになるヒント教えます」 |
|
熊本学園大学 第1部社会福祉学部・第2部社会福祉学部(〜7月10日、毎週月曜日) 「国際福祉論」 「福祉環境と地域A」 [シラバス・レジュメ] |
|
子どもの権利条約ネットワーク ファシリテーター養成講座 「子ども参加の最前線:乳幼児期からの子ども参加」 |
|
子どもの権利条約ネットワーク ファシリテーター養成講座 「子ども参加の最前線:世界で進む子ども参加支援と権利基盤型アプローチ」 |
ARC 平野裕二の子どもの権利・国際情報サイト ©2003 http://homepage2.nifty.com/childrights/